淡島学園

施設概要

淡島学園の施設概要


 淡島学園は利用者の障害に応じたサービスを提供し、利用者の自立に向けての援助を個別に行い、 社会に適応できるように努めることを目標としています。
 近くには淡島海岸、周りには山や田が広がっており、自然いっぱいの好環境の中に建っています。

淡島学園の歴史

昭和31年11月21日 精神薄弱児施設として開園
昭和52年 8月 9日 財団法人淡島学園から社会福祉法人阿南淡島会 淡島学園に移行
昭和58年 4月 1日 精神薄弱者更生施設に移行
平成 元年 4月 1日 通所部門開設
平成12年 4月 1日 知的障害者更生施設に変更
平成15年 4月 1日 新園舎に新築移転
平成16年 4月 1日 障害者スポーツホール開設
              (日本自転車振興会助成による)
平成16年11月15日 温室開設(清水基金助成による)
平成18年11月21日 50周年記念式典を行う
平成19年12月 1日 相談支援事業「淡島学園」開始
平成23年10月 1日 障害者支援施設 淡島学園に移行

令和 元年12月14日 防災棟を新築、供用開始




淡島学園のサービス内容


障害者支援施設 入所支援定員 70名  対象者(特定なし)
障害者支援施設 生活介護定員 80名  対象者(特定なし)
短期入所事業所       定員  2名  対象者(特定なし)
相談支援事業所                 対象者(特定なし)
日中一時支援事業      定員  5名  対象者(特定なし)


建物面積  3,896u
構造     鉄骨2階建(防災棟は鉄骨4階建)






施設配置図

防災棟のご案内
Copyright (C) 淡島学園. All Rights Reserved.